ボポモフォで学ぶ中国語 台湾華語で広がる中国語の世界

「國語」の記事一覧

先秦の中国語

共通語および中央の言語としての「雅言」 春秋戦国時代を生きた儒家の始祖である孔子(紀元前552年?~479年)の言行を記した『論語』「述而篇第七」には以下のような一文がある。 「子所雅言、詩書執禮、皆雅言也。」 (子の雅 […]

中国語の歴史

  古代中国の夷狄世界とその言語 先秦の中国語 先秦の方言 古代中国の夷狄世界とその言語 秦漢の中国語 魏晋南北朝時代の中国語 唐代の中国語 宋代の中国語 元代の中国語 明代の中国語 清代の中国語 清末民初の中 […]

中国の方言

中国における方言間の差異 一般的に日本や欧米圏などでは方言(dialect)と言えば、その国の標準語に対しての各地方の言葉であり、方言間の多少の語彙や発音の違いはあるにせよ、それらは基本的に相互に理解できる程度の差異であ […]

TOP PAGE

ようこそ「ボポモフォで学ぶ中国語 台湾語で広がる中国語の世界」へ。 このサイトでは台湾の中国語である「台湾国語」を中心として、中国語の文法や中国語の学習に役立つ情報を提供しています。 Welcome to this si […]